
この記事を読んでいる方は、

OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)について気になっているけど、プラットフォームとしての強みは何?

主要取引所(Coincheck)じゃなくて、OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)を使うべき場面について知りたい!

OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)の始め方を教えて欲しい!
と考えている方が多くいらっしゃると思います。
OKCoinJapanは中国発の世界最大級の暗号資産取引所の日本支社ですが、Coincheck(コインチェック)やBitFlyer(ビットフライヤー)などと比較すると知名度が低いです。
実際にホームページで調べても関連記事が少ないので、OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)がどのような取引所なのか情報収集に苦労されている方もいらっしゃると思います。
今回はこのような疑問や悩みを持った方に対し、OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)のサービスとしての特徴について深掘って行きたいと思います。
Coincheck(コインチェック)などの主要暗号資産取引所と比較してどこが優れているのか、OKCoinJapanを使うべき理由はあるのかを解説して行きたいと思います。
2023年11月現在の最新情報を掲載しましたので、是非最後まで読んでいただけると幸いです。
OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)とは
まずこのプラットフォームについて説明すると、
OKCoinJapan
世界最大級の暗号資産取引所を運営する『OK Group』の日本支社。2017年9月に設立された。
まずOKCoinJapanの母体である、『OK Group』が気になる方が多いと思いますので説明しますね。
結論から言うと、『OK Group』はかなり信頼度が高い世界的な暗号資産取引所です。
過去には世界三大取引所の1つとも言われており、Binance(バイナンス)とフォビと並んで注目されている取引所ですよ。
OK Groupについての情報を下にまとめました。
OKCoinJapanの概要
概要を示した表を下に記載しましたのでご覧ください。
サービス名称 | OKCoinJapan(オーケーコインジャパン) |
会社名 | オーケーコイン・ジャパン株式会社 |
設立年月 | 2017年9月19日 |
代表取締役 | 馮 鐘揚 |
運営元 | OK Group(オーケーグループ) |
取り扱い仮想通貨数 | 3種類(BTC、ETH、ARB、ASTR、AVAX、ADA、ENJ、DEP、LTC、BCH、DAI、OAS、OKB、ZIL、BAT、DOT、EFI、ETC、XLM、FIL、FNCT、IOST、LSK、MATIC、PLT、QTUM、SAND、SHIB、SUI、TRX、XRP、XTZ、MASK) ※2023年11月24日現在 |
取り扱いサービス | ・暗号資産の売買(取引所と販売所の2種類) ・OKJ BTC Index ・マーケットニュース ・ステーキングサービス ・Flash Deal ・暗号資産積立 |
独自通貨 | OKB(オーケービー) ※当プラットフォームは2021年6月28日から取扱を開始) |
OKCoinJapanの特徴
OKCoinJapanの強み
国内の中では取扱通貨数が多い
現時点では海外取引所には劣りますが、Coincheck(コインチェック)と比較すれば『取扱仮想通貨数』の観点で言えば勝っています。
OKCoinJapan | 32種類 |
Coincheck(コインチェック) | 27種類 |
bitFlyer(ビットフライヤー) | 22種類 |
GMOコイン | 26種類 |
BITPOINT | 20種類 |
このように、国内の取引所の中では比較的取扱仮想通貨の数が多いと言えるでしょう。
仮想通貨『SUI』の取扱を開始
また、最近だと2023年10月23日から『SUI(スイ)』と呼ばれる仮想通貨の取扱を開始しました。ちなみにSUIの取り扱いは国内取引所の中でOKCoinJapanが初めてとなっています。
SUI(スイ)は将来性のある仮想通貨なので、念の為説明すると、
SUI(スイ)とは・・・
レイヤー1ブロックチェーンである『Sui Network』のネイティブトークン。Meta社の元社員(Mysten Labs)によって開発されたブロックチェーンで使われる通貨として知られる。
SUIは、上記のブロックチェーンである『SUI Network』におけるガス代の支払いに使われます。
『Sui Network』は、イーサリアムなどよりも高速処理が可能といった特徴があり、仮想通貨の送金作業をスムーズに行うことに繋がります。

つまりSui Networkによって『スケーラビリティ問題』を防ぐことができて、近年問題視されているガス代の高騰などを防ぐことが出来るということだね!
また、プログラミング言語である『Move』を利用している点も大きな特徴と言えます。
Move言語とは・・・
Meta社で開発されたプログラミング言語のこと。もともと『Diemブロックチェーン』のために開発されたブロックチェーンに特化した言語として知られる。
この言語は、イーサリアムのスマートコントラクトでの根幹を担う『Solidity』と呼ばれる言語よりもセキュリティの高さの面で優れていると言われています。
従って、『Sui Network』はスケーラビリティ問題を防ぐと同時に安全に取引が出来るといった強みから、将来的にネイティブトークンであるSUIの需要が更に上昇する可能性を秘めています。

現在Moveをメインのプログラミング言語として利用しているのは、SUI以外に『Aptos』 『Starcoin』などが挙げられるよ!
ステーキングサービスが充実
OKCoinJapanは国内取引所の中ではステーキングサービスが充実しているといった特徴があります。
ちなみにCoincheck(コインチェック)でもβ版でステーキングサービスがありましたが、現在は停止しているので国内取引所でステーキングをしたいと思ったら、OKCoinJapanが非常にお勧めです。
OKCoinJapanでは、現時点(2023年11月13日)で5種類の銘型でステーキングすることが可能です。
ステーキングできる銘柄と利率は以下の通りです。
銘柄 | 利率 |
TRX(フレキシブル) | 1.88% |
TRX(30日) | 2.88% |
TRX(60日) | 3.88% |
PLT(フレキシブル) | 8.88% |
PLT(30日) | 12.88% |
PLT(60日) | 18.88% |
ZIL(フレキシブル) | 3.88% |
ZIL(30日) | 7.88% |
ZIL(60日) | 10.88% |
IOST(フレキシブル) | 1.88% |
IOST(15日) | 3.88% |
IOST(30日) | 5.88% |
IOST(60日) | 8.88% |
XTZ(フレキシブル) | 1.88% |
XTZ(60日) | 3.88% |
XTZ(90日) | 5.88% |
OKCoinJapanのステーキングのメリットは、引き出したいタイミングでいつでも引き出せる『フレキシブルステーキング』とロック期間がある『定期ステーキング』の2つが設けられている点です。
自分のリスク許容度(利率は低くても良いからいつでも引き出したいか、多少ロック期間があっても良いから高利回りを狙いたいか)と相談して、ステーキングをすることが出来るのは魅力的かと思います。
また、今後は『ASTR』と呼ばれる仮想通貨のステーキングが2023年12月から始まる予定ですが、最大利率が6.88%と国内取引所では最大の利回りを獲得することが可能となりますので、この点も注目するポイントだと思います。

国内取引所ではフレキシブルステーキングがない所もあるからね!
OKCoinJapanステーキングの最新情報について深く知りたい方は、下記のボタンから公式サイトの『ステーキングガイドページ』に飛びましょう。
他社のステーキングについてもっと詳細を知りたいって思ったら、あわせて下の記事も見てみてください。
Flash Dealが充実
OKCoinJapanでは『Flash Deal』と呼ばれるサービスもある点が強みです。
Flash Dealとは・・・
特定の仮想通貨で、期間限定で非常に高い利回りを得られるサービス。
このFlash Dealの年率が割と異次元なのでお勧めします。
直近ですと、先ほど説明した『ASTR』のステーキングサービス提供を記念して、2023年11月15日〜2023年11月22日までの1週間の間、『15日間ロックして年率88.88%』のFlash Dealを開催します。

最低申請数量は500ASTRとなっているよ!日本円に換算すると5500円くらいだから、決して手の届かない値段ではないね!
OKCoinJapanの弱み
現物取引しか対応していない
現時点では、レバレッジ取引や信用取引が出来ない点に関しては物足りない部分かと思います。
レバレッジ取引とは
特定の口座に預けた証拠金を担保にして、証拠金よりも大きい金額を動かす取引が出来る取引方法のこと。
この点は初心者はそこまで気にする部分ではないかもしれないが、上級者にとっては少し物足りないかも知らないです。
OKCoinJapanの登録方法
ここまで、OKCoinJapanの特徴について説明してきました。
最後に登録方法について解説したいと思います。
まず初めに下のボタンから、公式ホームページに飛んでください。
この後は下記の順序通りに進めていけば大丈夫です。
まとめ
今回は、OKCoinJapanについての解説をしました。
記事を読んで、OKCoinJapanは世界最大規模のOK Groupを母体としたサービスであり、信頼性は高いという事を知っていただけたと思います。
ステーキングサービスや『Flash Deal』のサービスも、仮想通貨初心者でも割と簡単に資産を増やすことが出来るので非常にお勧めですよ!
この記事のポイント
- OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)とは、世界最大級の暗号資産取引所を運営する『OK Group』の日本支社。2017年9月に設立された。
- 取り扱い通貨数は国内取引所の中では多く、現時点で32種類。
- ステーキングサービスが充実しており、ASTRに関しては国内最大の利回りを誇る。
- 期間限定のイベント『Flash Deal』で高利回りを期待できる。
- 現時点では『現物取引』のみで、信用取引・レバレッジ取引はない。(今後は導入される可能性はある)
- 2023年10月には『SUI』と呼ばれる仮想通貨も取り扱い銘柄に入った。